よねさんのボディーメイト日記

カラダに関するお得な情報を提供します!

口内炎と経営者の関係!

 

こんにちは!
よねだたつみです!\(^o^)/

最近、有名人とお会いする機会が増えて来ました!


上場企業の社長さんや芸能人など、自分が会っていいのかと思うほどです(o^^o)

 

先日、マッサージにお越し頂いた嶋村吉洋さんもこのブログを参考にしているとお褒めの言葉を頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

本当に有難い限りです!

 

本日は口内炎というキーワードですが、周りの経営者の方々はみんなハードワーカーなので、口内炎率が高いような気がします!

 

今回は口内炎の原因や対策についてご紹介していきます\(^o^)/

 

口内炎とは、ほお、歯ぐき、舌、のどの奥など、口の中に起きる炎症の全てを指しますが、その原因はさまざまです!

 

原因を知ることは、治療や予防にも役立ちます!

 

口内炎には、原因によって、主に、以下の4つの種類があります!


・物理的刺激による口内炎
入れ歯や矯正装置などに口の中が当たって粘膜が傷つき、炎症を起こすものです!
食事をしているときに間違えてほおを噛んだり、熱いお茶を飲んでやけどをしたときにできる口内炎もこのタイプですね!


カンジダ菌による口内炎
体に住み着いているカンジダ菌という真菌が原因で起こる口内炎です!
通常は炎症を起こしませんが、免疫が下がったり、口が乾燥したりすると炎症を起こすことがあります!


・アレルギーによる口内炎
歯の詰め物、かぶせものや、入れ歯の金属などのアレルギー反応によって起こります!


・一般的にみられる口内炎
ストレスや栄養の偏りが原因ではないか、と考えられていますが、実は原因はよくわかっていません!
特に、外からの物理的刺激がなくても起こります!


いかかでしたでしょうか?


皆さんも気をつけてより、健康体になっていきましょう!!!

 

以上、よねだでした\(^o^)/

 

危険ではない腰痛の対処法!!!

こんにちは!

よねだたつみです!(≧∀≦)/

 

皆さん、腰痛が出た場合どのようにして対策していますか??

湿布を貼って終わりという方もいるかも知れないですが、

実は、病院に行くほどではない腰痛の場合ほど要注意です!!!

 

今回は病院に行くほどではない腰痛の場合の対策を紹介していきます!

 

・適度な運動を行う
ウォーキングのような適度な有酸素運動を毎日行うと、脳の血流がアップし、脳の中で痛みを抑える物質が増えてきます!

 


・できる範囲で通常の生活を続ける
普段どおり仕事や家事をして、できる範囲でいつもどおりの生活を続けます!

 


・ストレス対策を行う
自分が楽しいと感じることを行うと、脳の血流がよくなって痛みを抑える物質が増え、痛みを抑えることができます!

たとえば好きな音楽を聴いたり、好きな映画を観たり、アロマオイルなど好きな香りを楽しんだり、生活の中にリラックスできる時間をつくることがおすすめです!

 

 

ぜひ、皆さんも実践して見てください!

 

以上、よねだでした!

嶋村吉洋様からのリクエスト♪♪♪

こんにちは!

よねだたつみです!(≧∀≦)/



秋になったと思うこの季節!!!

秋といえば食欲の秋!!!



食べ過ぎに気をつけてしっかり栄養を取りましょう笑

先日、お客様で嶋村吉洋さんがお見えになり、栄養について様々なご質問をいただきました!(〃∇〃)♪♪



やっぱり、健康を意識されている方は共通して明るくて素敵な方が多いです!



その中でもビタミンCの大事さについての話がありましたので

今回は日常でどのようにビタミンCが使われていくかをご紹介したいと思います!



まずビタミンCの効果は・・・

毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ作用や、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあります!


その為、日常的に消費しています!



また活性酸素(老化の原因)による身体の酸化を抑える抗酸化作用もありますので、たばこ、ストレス、紫外線を浴びる、飲酒、運動、風邪はビタミンCが大量に消費されてしまいます!


また現代人は昔に比べて消費しやすい環境下にいるとも言われています!


人は体内でビタミンCを作ることができないので外から摂取することしかできません!


皆さん、普段からビタミンCの摂取は心がけているでしょうか??


日々の健康を意識するだけで、大きく人生が変わってきます!!(≧∀≦)/

 

以上、よねだでした!

ぎっくり腰について!!!


こんにちは!
よねだたつみです!\(^o^)/

 

皆さん、ぎっくり腰になったことありますか??

 

実際にぎっくり腰になったことがない方も、職場の方や友達がぎっくり腰になった姿を見たことがあるのではないでしょうか?


そして、ぎっくり腰になった際の正しい対処法というのをご存知でしょうか?

 

ぎっくり腰は初期治療を9割と言われているくらい重要なのです!!!


今回は「ぎっくり腰」 早く治すための正しい対処法をご紹介していきます!

 

発症後の対処法
ぎっくり腰の発症直後、痛みが強い場合には、腰に負担がかからない楽な姿勢をとるようにします!


「膝を軽く曲げて横向きに寝る」、「あおむけに寝て、ひざを軽く曲げて、膝の下にクッションを入れる」、「あおむけに寝て、低めの台に両脚を乗せる」などの姿勢が勧められます!


発症から2~3日後の対処法
かつて、ぎっくり腰を起こした後は、安静にすることが大切だと言われていました!

 

しかし、ずっと動かないでいると、腰痛との関係が深い「背筋」が衰えてしまうため、回復が遅れてしまうということがわかってきました!

 

したがって、発症から2~3日後に痛みがやわらいだころから、多少の痛みを我慢して、動かせる部位は積極的に動かすようにしましょう!

 


再発予防
ぎっくり腰を経験すると、その後の1年間で約1/4の患者さんが再発するといわれています!


再び苦しまないためにも、しっかりと再発防止に取り組むことが大切です!
再発を予防するためにすべきことは、主に4つ!


無理な姿勢をとらない
腰に負担がかかるような姿勢を避けましょう!
代表的には前かがみの姿勢です!


ストレスを軽減する
ストレスが続くと痛みに敏感になります。音楽や食べ物など、自分の好きなものを生活に取り入れ、 ストレスを軽減しましょう!


肥満を防ぐ
肥満があると体重が重い分、腰に負担がかかって腰痛が起こりやすくなります!


適度な運動を行う
痛みがなくなって完治した後に、体を動かすことは、腰をいたわるという意味で効果が期待されます!

 


ぜひ、ぎっくり腰だけでなく、腰痛対策にもなるので、色々と試してみてくださいね!!!


以上、よねだでした!\(^o^)/

オリーブオイルの奇跡!!!

こんにちは!
よねだたつみです!

 

先日、お客様の中村さんからオリーブオイルを頂いたのですが、これがとても健康にいいと中村さんも知らなかったので、今回はオリーブオイルの知られざる力についての記事になります!\(^o^)/


皆さんはオリーブオイルの中でも、エクストラバージンオリーブオイルというのをご存知でしょうか?


エクストラバージンオリーブオイルは、2000年以上も生きるオリーブ樹に成る実を、その皮や種も残さずに丸ごと搾った「オリーブの実のジュース」


その恵みを頂くことで人間も生命力を与えられるのです!

 

エクストラバージンオイルの脂肪酸構成は、約75%は一価不飽和鎖脂肪酸であるオレイン酸で占められ、その他、飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸もバランスよく含んでおり、人間の母乳に近い脂肪酸構成なので人に優しいオイルと言えます!

 

一方、オリーブの実には強い太陽光線から身を守るために、多種多様の抗酸化物質が多く含まれており、それを搾ったエクストラバージンオイルには各種のポリフェノール、ビタミンE、β-カロテン、クロロフィル、などの多様な抗酸化成分が豊富に溶け込んでいます!


人は血管と共に老います!

 

エクストラバージンオイルを効率よく、また、オイルを損なうことなく摂ることによって、老化の主因とされる活性酸素から、血管を内腔から、また血管壁から2重に守ることになります!

 

また、エクストラバージンオイルは化学的操作を一切しないで搾った自然食品であり、実をそのまま使った全体食品であるといった特徴があります!

 

したがって、エクストラバージンオイルは自然食品、全体食品である玄米、納豆、トマトなどの緑黄色野菜との相性は、食味の上でも、また栄養学的な面からも抜群!

 

オリーブオイルは鰯を守り、美味しく食べるために古来から使われてきました。鰯を3枚におろしマリネする、鰯を缶に入れて保存する、等々!

 

いかにオリーブオイル自体が酸化されにくく、さらに、酸化されやすい鰯の脂肪酸EPA、DHAを酸化から守るように働くかの証となります!


ぜひ皆さんも効果的に取り入れ、健康長寿を目指して頂きたいですね!


以上、よねだでした\(^o^)/

効果的な入浴方法について!!!

こんにちは!
よねだたつみです!(≧∀≦)/

今回はマッサージのお客様である嶋村吉洋さんから疲れの取り方についての質問を頂いたので簡単に意識したほうがいいことを書いていきます!


ここ最近、気づいたのは、

入浴についてあまり関心がなく、手短に済ませている方が多いことです!

入浴の効果は

・温熱効果により、疲労物質や痛みを引き起こす物質を洗い流し、痛みやコリを和らげる

・お湯の浮力により、筋肉や関節への負担が軽減することで、体の緊張がほぐれる

・お湯の圧力により血行やリンパの流れが改善し、心肺機能の向上につながる

大きくこの3つが挙げられます!


効果的な入浴の基本は、湯船にしっかりとつかることです!

意外とシャワーだけで済ませたり、熱いお湯に入って10分以内に出てきてしまう!

という方は多いのではないでしょうか?

特に冷え症、神経痛、関節痛、不眠、胃腸機能障害などをお持ちの方は入浴自体に治療効果があることを知っていただきたいです!


これ以外にも、入浴は身体に様々な効果をもたらします!

ぜひ、嶋村さんにも気をつけて取り組んでいただきたいですね♪♪♪


以上、よねだでした!

ストレス対策にはマッサージが効果的!!!

こんにちは!

よねだたつみです!

 

皆さんはストレスを感じたことがありますか?

 

おそらく全員があると答えるのではないでしょうか?(笑)

 

つまり、現代社会において、ストレスについて知り、対策をとっていくことが仕事やプライベートを充実していくことに繋がるのです!

 

今回はそんなストレスとマッサージの関係性についてご紹介していきます(((o(*゚▽゚*)o)))


・ストレス社会に頭皮マッサージが効く?

現代は社会の人間関係が複雑になり、感じるストレスもさまざまです!


ちなみに、6割の人は仕事にストレスを感じているようです!

 

スポーツに取り組むなど、ストレス解消法は人それぞれあるかと思いますが、その中でも手軽なのは頭皮マッサージです!

 

頭皮マッサージは【続けやすい】のが特徴です!

 

運動は時間がないといけませんし習慣にするのも一苦労ですよね!

 

運動も頭皮マッサージも血行をよくするという点で同じです!

 

ストレスが原因で筋肉に疲労物資がたまっていても血行を良くすればその疲労物質を押し流してくれるんです!

 


・ドライヘッドスパは頭皮に指が吸着!

 

最近注目されているドライヘッドスパはお湯やオイルを使わないのでヘッドスパの中でも、特に手軽なジャンルです!

 

リクライニングチェアに座ればすぐに施術が始まり、終わればそのまま帰れるので時間を有効活用できます!

 

さらにドライヘッドスパは頭皮のコリに指が吸着することにより効率よく血流の増加を促します!

 

あまりの心地よさに施術数分で眠ってしまう方もいるくらいです!

 


・ストレスをためにくい体になる!

 

頭皮マッサージには血行をよくしたり、手軽で心地いいというメリットの他に自律神経を整える働きがあります!

 

この自律神経は体の調子を左右する大切な命令機関で【緊張の交感神経・リラックスの副交感神経】の2つがあります!

 

ラクゼーションの一つであるヘッドスパは、呼吸と心拍を整え、緊張をほぐすことにより【副交感神経優位】の状態を作ります!

 

日々の強いストレスから解放されたリラックス状態はその副交感神経優位の状態であり、自律神経のバランスがとれています!

 

自律神経が整えば免疫力アップにより、【風邪のひかない体・ストレスをためにくい体】を手に入れることができるんです!

 

 

ストレスを感じやすい方は是非一度お試しください!

 

以上、よねだでした!